2016年4月23日土曜日

災害用備蓄の日用品、食品はどのようにしていますか?


熊本県ほか九州では、大きな地震がずっと続いて、避難生活を余儀なくされている方が
大勢いらっしゃいます。雨が強くて、傘をさしても濡れるほどだとニュースで
伝えられているので、風邪など引かれないか心配です。



5年前の東日本大震災後に、災害用の備蓄品を熱心に備えていましたが、
備蓄品を使わないで、いつの間にか使用期限や賞味期限が過ぎてしまいました。
やはり肝心な時に役に立たないのでは困りますね。
どの地域でも、いつ大地震が起こるかわかりません💦


行政も、食料や水をすぐには供給できません。
地震対策万全ですか?
安心安全の専門店 TSSP.jp!!




ローリングストック法(循環備蓄)がいいようです!

「購入ー備蓄ー消費ー購入ー備蓄・・・」のサイクルを上手に回しながら
適切な(使用期限内の)備蓄量を確保する方法だそうです。

これまで日用品は「購入」して「消費」だった流れに「備蓄」を加えてやり、
災害用備蓄品は「購入」して「備蓄」だった流れに「消費」を加えてやることにより、
購入」「備蓄」「消費の回転サイクルを形成し、安定的な備蓄を確保します。

ローリングストック法のポイントは消費しながら備蓄することにあります。
それにより、備蓄品の鮮度を保ちながら、肝心な時にも利用可能な備蓄品を持続的に
確保してやることができるのです。

これはいい方法ですね!
これが習慣になるといいと思います!

★ 古いものから使うこと
新しく購入したものから消費していたのでは、備蓄品はどんどん古くなり使用期限を
越えてしまいます。必ず一番古いものから使うように心がける必要があります。
例えば、縦積みで在庫していると新しく購入したものは当然一番上に置きたくなります。
でも、消費するときにも一番上から使いたくなりますよね。縦積み在庫の場合は新規購入品は
一番下に在庫するようにしないと上手くいきません。このように、ローリングストックの回転
サイクルを上手く回すには備蓄品の在庫形態を予め十分に考慮して適切化しておく必要があります。

 使った分は必ず補充して備蓄量を減らさないこと

最初は必要な備蓄数量を決めて在庫していても、その中から使い始めるとついつい補充を
怠りがちになります。ローリングストック法では「まあ、ちょっとぐらい補充が遅れても
大丈夫だろう」と軽く考えるのは厳禁です。災害はそんな油断を狙って襲ってくるもの
ですので、くれぐれも、使った分は早めに補充する習慣が必要ですね。






2016年4月22日金曜日

毎日、美味しく食べる(^^♪


毎日、「今日は何を美味しく食べようかな」と考えるのが好き
料理を作ることが好きで、気になった料理記事、
テレビやネットの情報はいつもチェックして、すぐ作ってみる<

特別な材料を用意するわけではなく、限られた予算のなかで、作って
「美味しいね!」と言われるのが励みになる

お取り寄せといえばとっておきや【とっておきや・プレミアム】


週一回のまとめ買いで、肉、魚、野菜、大豆製品、乳製品を一通りそろえ
毎日、飽きないような献立を考えて、健康上、減塩の食事なので
塩分は普通の人の半分ぐらいを心がけています。


夫は、腎臓の機能が半分しか働いていないと医師の言われている。
そのため、徹底して減塩
減塩も慣れて来ると、外食の味が、とても辛い。塩分が強いと感じる


減塩で美味しくするには、出汁をよく使う。
煮干しはいつも瓶に水と一緒に入れて、冷蔵庫に入れている。
昆布もカツオの削り節も、それぞれ水と一緒に瓶に入れておくと
いつでも、いろんな料理に出汁をたっぷり使える。

あとは、トマトケチャップや牛乳を隠し味に使うと、塩分は半分で、満足の味になる


子どもが食べ盛りの5人家族のころは、なんでも大量に作って、
全部食べつくしてくれたのが楽しかったが、

今は、夫婦2人だから作りすぎないように、残りものが嫌なので
二人で食べる分だけ作っている


私の料理 blogは・・・

節約、時短で美味しいおかず



今までの我が家の大事件!!

毎日、何事もなく、無事に暮らしていることができれば一番いいが、
事故や病気、災害は突然おきる・・・(-_-;)


子育て時代は次男が小学校4年生のときに、
手作りの弓矢の矢が片方の目に当たって大変なことがあった
次男はとても痛みがひどかったが、失明などしなくてよかった!


夏休みに家族でキャンプへ出かけたとき、交通事故で、私の右腕を骨折
家事を全くできなくなってしまったので、3人の子ども(小学生、中学生)の食事を作ったり
弁当を作ったりすることを、夫が引き受けてくれた。
会社の帰りに、駅前の西友に寄って買い物して食事の支度・・・
家族みんなで大変な思いをした。



10年前は、当時62歳の夫が突然、脳梗塞になった!('Д')
脳梗塞は、血管のつまるところによって症状も違ってくる。
夫は脳幹の延髄梗塞。脳の真ん中の血管が詰まって、水や食べ物を飲み込むことが
できなくなってしまった。飲み込む血管と呼吸をする血管は隣り合わせで
もし、呼吸の血管が詰まったら、即、命がなかったということだ
不幸中の幸いで「飲み込めない」という症状だったが、その症状は1ヵ月ぐらい続いた。
ずっと喉から流動食
いつ治るのか不安な日々だった。
治ったきっかけは胃カメラの検査。
ストレスで血便がでて、胃カメラを喉から入れた。
その刺激のせいか、ヨーグルトから少しずつ食べられるようになった
入院は2か月、その後2年位で後遺症が消えて、
普通の生活ができるようになったのです。





脳梗塞から4年後、今度はまた、夫が大腸がんになった
私が二人の妹と旅行に行っていたとき、夫からメールがあった。
「また、血便がでたから日赤にきている」と
ビックリして病院へ直行したら、「大腸がんの疑いがあるから入院してください」
30センチくらい大腸を取る手術を受けた。
「大腸の皮一枚、もう少し遅かったら大腸の皮を破って、癌細胞がおなかの中
に飛び出すところでした」と医師から言われて、2度目の命拾いしたと思った。

この手術から今年は5年目転移もなく、
現在、夫は地域の公的ボランティアや趣味のサークルなど
参加したり役員をやったり、楽しんでいる。

定年になって嘱託で仕事をしていたが、脳梗塞になったときに仕事を辞めているので、
家事の中で、「洗い物は自分の仕事」と決めて
洗濯、食器など洗うことを積極的に引き受けてくれるから
私のストレスはありません(*^^)v



2016年4月21日木曜日

最近、感動していますか?

10年位前、近所のおじいさんが言っていた言葉を、ふと、思い出しました。

「年を取ってくると、感動しなくなったなぁ」と

私は、そのとき、まだ少し若かったので

「えー!感動しないなんて、そんなことあるの?」と思いましたが、

この頃、そんな気持ちがわかってきました


子育てしていたころは、赤ちゃんが初めて自分を見つめて笑ってくれた時、

片言のことばでしゃべった時。

初めて自分の足で歩き始めた時。

毎日が驚きと感動の日々でした。




子育ては卒業し、年を重ねて、今は夫婦ふたりの平凡な穏やかな日々、

平々凡々が当たり前の生活になっていると、感動もしなくなる

でも、朝、起きたときにウグイスの鳴き声を聞いたり、

桜や雪柳、菜の花の美しさに感動する<

そういう心が大事なんだと思います。


平凡な日々では感じられないが、突然、災害にあったり、事故にあったり

病気になったりしたときに感じる「当たり前の日常の有り難さ」

自分の幸せだけでなく、人のために自分ができることをやっていきたい!


人間は自分一人で生まれてくることはできない。

また決して、たった一人で一人前の人間になれるものでもない。

家族のなかに生まれ、家族のなかで育ち、やがて一個の人間として成長していく。

夫婦も、親子も、兄弟姉妹も、目に見えぬひとつの法則で結ばれているとも

いえると思います。

その心の絆こそ、真の家族の結晶なんですね



熊本の大地震が一週間過ぎてもまだ収まらない・・・・

不安な日々と、追い打ちをかけるような大雨

一日も早く収束するよう願わずにはいられない日々です。


家族を震災から守る防災グッズ!【スイッチ断ボール】

ある日、突然、会社を辞めた同僚

仕事は、早番、遅番の2交代のパートです。

私は早番で、ある日、出勤したら

遅番の人が、突然「辞めます」と来なかった。

仕事上のストレスなのかな???

と思ったら、そうではなかった。

その人のご主人が、亭主関白で

定年になって、暴力を振るうようになってしまったそうだ!

夫のDVから逃げるため、友人は家出をし、職場も急に辞めることにしてしまったようだ。



友人が以前言っていたことは

「旦那が定年になって、再就職もしたくないと言って、毎日、何もしないの。

人とお付き合いをするのも嫌いだから、ずっと家にいて寝てばかりいるのよ。

認知症になっちゃうのが心配だわ」




最近、「夫が定年になって生活が変わって・・・」と妻の愚痴を聞くことが多い。

長年、通勤していた夫たちは、定年になった途端、地域の人とのお付き合いもなく

家にいるしかない。

そこで奥さんからガミガミ言われれば、ケンカになるのも無理ない・・・・


人生、長いんだから、これからの人生をどう生きるか、どう楽しく過ごしていくか

夫も妻も考えていかなければ・・・・

お互いに穏やかに話ができるときに話し合いをしておけば、

急にケンカになって、暴力をふるうこともない。

江戸時代の貝原益軒は

「老後の一日千金にあたるべし」と言っている。

熟年以降の一日は貴重だ。その一日一日を、後悔で泣いて生きるのか

楽しく充実して生きるのか、若いときからの生き方で決まってくるのでは?

と思うこの頃です